テリトリーは高松市です。

香川県の旨いものを食い散らかす日記

セルフ

小野うどん 創業から115年続く老舗うどん店

小野うどん 創業は 明治43年(1910年) と伝えられており、115年以上続く老舗店。 現在は 4代目 がその味を受け継いでいるとの事で 打ち、練り、踏み、切る 全て手作業で行い、機械を使わない純手打ち麺を貫いています。 須崎食品のように元は商店の兼業から…

大谷製麺所 二刀流でお馴染み世界の大谷

大谷製麺所 高松市牟礼町にある製麺所で通称【世界の大谷】と言われ地元民に愛されるお店。 以前は製麺所らしく【蕎麦】の提供もある二刀流でしたが 現在は土日だけの営業となり取扱いはうどんのみになってます。 約一年ぶりの利用ですが変わらぬ雰囲気が有…

うどん市場 兵庫町店を利用してみるテスト

うどん市場 高松市街地にある個人店で午前11:00〜20:00までの通し営業が嬉しいお店。 いつもなら斜め前くらいにある【はなまるうどん肉店】に行くのだが、何となく流れてみた訳です。 うどんを注文、惣菜をとりながら進み薬味をかけるセルフ店で超絶に無愛想…

なりや こんな所にまで進出して来ましたか!

なりや 飛ぶ鳥を落とす勢いで爆進中のグループですが看板が黄色いのは元の店舗とイメージを変える為なのか若干の違和感がアリ。 セルフ店ですが伊吹島のイリコ、利尻昆布を使用してると公言してる事から出汁に拘りがあり熱烈なファンも多い。 さぬき麺業、し…

妖怪じゃ!妖怪の仕業じゃ!って噂のお話し。

たも屋の駐車場は店西に徒歩12秒の場所に16台ほど完備されてますが誰も使わない。 この土地の人たちの話によると、それは妖怪の仕業ではないのかとの噂もありイメージ画像を作りましたので添えて公開してます。 営業時間は8:00から15:00までと長く無休営業と…

野口製麺 讃岐うどんを絶対おいしく食べてやろうぜ‼︎

野口うどん 現在は食べログKAGAWAうどん百名店に入選してますが、以前は観光要素のない地元の人気店でありました。 お店雰囲気はアットホームで、うどんの特徴は細くて硬い麺と、しっかりした濃口の出汁です。 こう言う味わいって実は古い製麺所ではよく遭遇…

山もり 開店遅めの11時からの朝うどん♪

山もり テリトリーは高松市。こんなにも地元なのに6年ぶりの再訪|ω・) 鬼ぶっかけ、おにやんま など、写真を見ても良くわからない変わり種から定番のメヌーまでズラリと揃う。 店主は脱サラし【おか泉】で2ヶ月ほどの修行の後お店を始めたそうですが 揚げ物…

セルフうどんぽんぽん 今も昔も変わりなく

セルフうどん ぽんぽん 創業は昭和63年ごろと言われる老舗で朝日新町と言う埋めたて地にあるお店です。 この場所は倉庫、物理拠点として役割が高く、わりかし人の多い場所。 営業時間は10:00〜14:00と短く朝うどんするにギリギリと言った感じですが出勤前と…

純手打うどん元気一番【元TUOスタッフの店】

元気一番 キレイな猛暑日の秋晴れにノコノコと亀の如しやって来たのは純手打うどん元気一番。 元は【かめや】と言うお店で、まだ香川で肉うどんと言う食べ方が浸透してない時代に【名物肉うどん】を謳いご商売をされてたのを懐かしんでおります。 その時代は…

ふる里うどん 超絶おいしいカレーSP

ふるさとうどん 基本がしっかりしたカリスマうどん店主が作る期間限定メヌーが絶品過ぎる(*゚∀゚*) 本日は8月限定の【和風カレーSP 850円】【かしわバター 120円】を狙ってやって来ました。 ちなみにSPはスペアリブ‼︎ではなくスペシャルだそうです。 具材はサ…

製麺七や 原田店 早朝営業が有り難たや〜。

製麺七や 原田店 午前7:00から営業しててくれる朝うどんスポットで基本無休なのもありがたい‼︎ 早朝でも薬味など無くなる程に人が来た形跡がありモノスゴである。 好きな席で頂くセルフのお店 パパッと頂けるのが特徴で朝って道も込み込みするから即喰い出来…

さぬき麺児 何と言う行き届いたサービス‼︎

さぬき麺児 そう言えば麺児ってお店があったなぁと思い立って来てみました|ω・) ⭐︎ 過去ログを見ると8年ぶりの再訪(3)くらいの薄い関係でありました。 お値段を見ると時が止まってませんか?ってくらい安すぎ過ぎてて(まはるより安いかも) かけうどん21…

さかえたうどん多肥店 朝うどんと言う文化。

さか枝うどん さか枝うどんで朝うどを食べる事を【あさ枝うどん】と言うのは香川用語まであります。 平日は午前11時まで、かけうどんが【230円】で頂け、ちくわ天は一本まるごとで130円、合計360円(税込) 有名店でありながら地元民からの支持も高いのは小…

うどん家まはる 屋島を眺めつつ啜る夏うどん

うどん家まはる 讃岐うどん全店舗制覇攻略本に記載がないレアな地元のセルフうどん。 広くて大箱ですので家族連れ、子供行事なんかにも気兼ねなく利用が可能です。 セルフうどんの醍醐味はトッピング具にあり、その豊富さも魅力のひとつ 生レモンやタルタル…

さぬき麺市場 夜定食を目当てで突撃〜

さぬき麺市場 平日10:00〜21:00迄の通し営業が有り難いセルフうどんのお店ですが17:00より夜定食の提供があるお店です。 お店の特徴は“びっくりシリーズ”にあり、いわゆるジャンボサイズの惣菜たちが潜んでます。 その“びっくり”をサボった空白の数年があり…

手織うどん滝音 夏のフーブツシつけうどん

滝音 木田群三木町は広い町なのですがには、うどん屋さんが6件しか無いんです。 ここを目掛けて近隣から人が集中するもんだから常に争奪戦があり飯を食うにも難儀します。 実は職場から1番近いお店なので頻繁に利用させてもらってます|ω・) 本日は、ざるう…

こだわり麺や ざるうどんは夏のフーブツシ♪

こだわり麺や フジグラン丸亀店 県外から戻ってくると寝ても覚めても身体が求めるのは【うどん】と言う県民です。 午前6:30から営業しててくれるのも有り難くて現場入前にサクッと利用が出来る。 うどん県を代表するようなセルフのチェーン店で屋号の【こだ…

ふる里うどん 寝ても覚めてもうどんを想う日

ふる里うどん 地元に拘った素材を使い昔ながらの製法で手打うどんを提供するお店。 セルフ店ですが茹でたてに拘り待ち時間は常に20分くらいかかります。 本日は土用の丑の日でお目当ては鰻おにぎりでしたが夏メヌーに目移りしすぎて食べ忘れたメモリー。 き…

手打うどん たむら 現場に向かう前の腹ごしらえ

手打うどん たむら【百名店】 午前9時から営業してる朝うどんスポットですが駐車場が広くないのでトラックで来れないのが難関|ω・) 今は香川県内だけで[うどんKAGAW百名店]が設定されるようになり、言えばチェーン店を除く3割くらいは百名店になれるって…

嘉の家 香川のご当地名物【親どり】を使用

嘉の家 お腹が空いて倒れそうな午後の遅めの昼食。 定食は売り切れて揚げ物も残ってないから最初から具材の乗った完成系で頂いてみます。 とりうどん 450円、おにぎり170円、合計620円(税込) 嘉の家さんの看板メヌーで牛肉の代用に親どりを使用してるのが…

セルフうどん麺八 カレーうどんが鬼うまい。

セルフうどん麺八 創業2003年の年末から始まり今では高松におけるカレーうどんの名店と呼ばれるお店。 香川にはカレーうどん専門店すらありませんが高松の夜の繁華街では2000年ごろから呑んだ後の【カレーうどん】が定番になるという新しい文化も生まれてま…

手打うどん三徳 ゴムゴムの実を食べたゴム麺。

三徳(さんとく) 香川でも珍しいくらいの剛麺を提供するお店で食べログうどん百名店の常連でもある。 約1年ぶり? 商業地にあり昼時や連休の前後は常に駐車場が埋まってる程の人気店ですが、平日の午後15時過ぎの時間は穴場(誰もいない) 流石にこの時間は…

麺でぃ〜。 夏に温かけを食べてみました〜。

麺でぃ〜 子供に対しても豪速球を投げストライクを取りにいく鬼神のような店があるとするならば、それはここだろう。 この鶏天を見たら理解いただけるでしょう、このボリュームで180円なんです。 少し値上がりしてますが(ヾノ・∀・`)ゼンゼン問題なくって一切の手…

さか枝うどん 世界一評価の高いセルフうどん

さか枝うどん 多肥店 おいしさいっぱいハローズ♪の敷地内にあり駐車場は100台以上停めれます。 セルフうどんとしては[日本一]の評価を得ている、さか枝の支店で即ちそれは[世界一]であるとも言えましょう。 しかし皮肉な事に日本一売上が多い饂飩屋は[…

讃岐うどん桃山亭 坂出店 7月2日オープン

讃岐うどん桃山亭 坂出店 岡山を中心にチェーン展開するセルフうどん店が坂出にも現れました|ω・) ✳︎ ぶっかけ推しのお店で香川では珍しい夜営業をしている店です。 大箱店舗で76席あり座席テーブルも完備。 お店の推しも、これまた香川では珍しい牛蒡の入…

手織りうどん滝音 今日はNOウェーイでした。

滝音 なんてキレイな店名なんだろうと思うし、マイナスイオンに癒されたい。 ここって食べログKAGAWAうどん百名店2024で、何でなんだろ?って思ってましたが お値段も安いし、ボリュームもあるし人も沢山くるので必然的なのかもしれませんね。 かけうどん300…

はなまるうどん高松兵庫町店

はなまるうどん 高松兵庫町店 手打ちうどんの店として【はなまるうどん多肥店】が再オープンしたので訪問してみるも営業時間が従来とは異なっており【10:00〜15:00】と閉店してましたので 兵庫町店に流れてきました|ω・) ノ 新プロジェクトに伴う限定商品 …

ばら本陣 かつ丼、日替わり定食がお得🉐

ばら本陣 天盛り、勝丼など揚げ物に定評のあるセルフな地元の人気店。 お弁当箱に入った日替わり定食も人気で常連の方々は大抵コレを食べてます。 かつ丼セット(うどん付き)800円にて かつ丼のボリュームは中々のもの。 豚肉はロースで真っ白い脂が特徴的…

たぬ吉製麺 うどんと丼物の関係について

たね吉製麺 ゴロと雰囲気が○亀製麺に似てるのが特徴ですが、讃岐うどんらしからぬ違和感が関係してるのか酷評を受けまくってた気がする|ω・) オープン間も無くに利用させて頂きましたが経過を知っておきたく再訪です。 香川の店くらいは把握しておきたいっ…

県内屈指の男麺のぶ屋の閉店を聞いて

のぶや【閉店】からオーナーチェンジ→のぶ屋になって復活、からの一年が経過。 再び【閉店】と言う告知を受けて最後にお邪魔させて頂いてます。 のぶ屋と言えば県内屈指の男麺がキャッチフレーズで その麺を引き立たせる肉ぶっかけ(冷)推し ガツ飯の需要は…