テリトリーは高松市です。

香川県の旨いものを食い散らかす日記

片原町に現れた中華料理屋さん

f:id:t-takamatsu:20250916233711j:image

片原町飯店

片原町飯店」は、2025年7月22日に香川県高松市片原町にオープンした新しい町中華のお店で、ことでん片原町駅から徒歩約1分の距離にあり、アクセスも良好です。

f:id:t-takamatsu:20250916233704j:image

生ビールはKIRIN一番搾り(中)660円

ジョッキではなく300mlグラス提供なのでガチのみには向いていない。

f:id:t-takamatsu:20250916233647j:image

海老と野菜の塩味炒め1600円

f:id:t-takamatsu:20250916235009j:image

カニレタス炒飯 980円

f:id:t-takamatsu:20250916233642j:image

よこはま亭や華宮で修行されたと評判の店主はソムリエの資格ももたれておりワインの提供もあるみたいです。

お値段から鶏から揚げ1400円の値段からボリュームを推測し断念(多すぎたら食べれんかし)軽めで。

f:id:t-takamatsu:20250916233700j:image

そして、カカロットと同じ下級戦士なのでワインと中華で進める事は出来ないでしょう

シュワ感のあるビール&ハイボールにて展開していくと思います。

f:id:t-takamatsu:20250916233716j:image

生ビールをお代わりして、お料理の到着を飲みながら待ち

f:id:t-takamatsu:20250916233654j:image

ひとり一品、カニレタスチャーハをアテにひたすら呑みましょう!!

f:id:t-takamatsu:20250916233707j:image

3杯目は陸ハイボール(濃いめ)にて

f:id:t-takamatsu:20250916233651j:image

4杯目も同じ(良き酒)

f:id:t-takamatsu:20250916233639j:image

5杯目も陸ハイ

f:id:t-takamatsu:20250916233658j:image

助さん角さん、もう良いでしょう。

アルコールで満腹になりましたので退散します訳です思った事は酒を飲む場所ではない事。

ひとり単品を2つ食べるのしんどいし夜定食とかあったら嬉しい気がするー。

片原町飯店
080-3164-9399
香川県高松市片原町6-1 片原町ビル 1F
片原町飯店 - 片原町(高松)/中華料理 | 食べログ

洋食おなじみ ここは聖地と言える清らかな場所

f:id:t-takamatsu:20250916213703j:image

洋食 おなじみ

瓦町の駅から1分くらいの立地にある昭和37年創業の知る人ぞ知る高松の洋食屋さん。

f:id:t-takamatsu:20250916213718j:image

今は町中華ってワードがありますが手軽に利用が出来ると洋食と言う点において【町洋食】で間違いないと思う。

f:id:t-takamatsu:20250916213708j:image

高松市では定番なのですが火曜日と金曜日だけ用意されるオムライスが絶品すぎてると評判。

毎日の提供が難しい理由としては自家製デミグラスソースを用意するのに時間がかかるからだと思われます。

f:id:t-takamatsu:20250916213722j:image

オムライス 850円

ふわっふわと言うより半生に近いトロ加減で頂くオムライスは飲み物。

f:id:t-takamatsu:20250916213713j:image

KAGOMEが主催する【オムスタ】と言うオムライスを競う全国大会があるのですが、香川県を代表して【洋食おなじみ】は活躍してます。

f:id:t-takamatsu:20250916213657j:image

ここは聖地に思える清らかな場所でありますから一同、敬礼 (*`・ω・)ゞ

洋食 おなじみ
087-861-7639
香川県高松市瓦町2-5-10
洋食 おなじみ - 瓦町/洋食 | 食べログ

恐るべし三連休の讃岐うどん。

f:id:t-takamatsu:20250916070328j:image

多田製麺

とある三連休の朝にお邪魔した際に食べログKAGAWAうどん百名店ではあるものの、朝からこんな人が来てるとは思わず驚きである。

f:id:t-takamatsu:20250916070318j:image

うどん玉を買って帰る人は家族で家うどんかなとか、釜玉バターを注文してるのは県外の人やろうなぁとか眺めてると楽しいものです。

f:id:t-takamatsu:20250916070332j:image

多田製麺所では初かも【茹で待ち20分】から着飩で少正真正銘の茹でたてを【ひやあつ】にて。

f:id:t-takamatsu:20250916070306j:image

とろけるように柔らかい麺ですが【コシ】があるのが特徴です。

よく勘違いされがちですがコシとは硬さを指す訳ではなく【相撲用語】です。

コシの入った相撲、重心を落とし土台を崩さない粘り強さに例えられています。

f:id:t-takamatsu:20250916070323j:image

うどんは舌で味わいのどできく。

コシの強いうどんは噛んでも引っ張っても粘り切れにくく噛まず飲み込むと喉ごしの意味も見えてきます。

f:id:t-takamatsu:20250916070311j:image

最後にうどん屋では出汁も味わって欲しい。

そこに地元の素材を使うから【讃岐うどん】と言え、配合が【お店の味】になる訳ですから。

f:id:t-takamatsu:20250916070314j:image

丸っと楽しんで行って下さいませませ。

多田製麺
087-898-5033
香川県木田郡三木町大字池戸2918
多田製麺所 (ただせいめんしょ) - 農学部前/うどん | 食べログ

寝ても覚めてもラーメンな今日この頃

f:id:t-takamatsu:20250915072345j:image

快食酒房 馬車屋

鹿さん!ラーメン居酒屋に行きませんか?に対して嬉しくて【直ぐ行きます】と即答。

f:id:t-takamatsu:20250915072341j:image

もう此処は何度も通うお店ではありますがご一緒するメンバーや食べる物、季節でも雰囲気が変わり楽しめるのが居酒屋。

f:id:t-takamatsu:20250915072325j:image

高松市では有名な三馬力と言う居酒屋と関係があり【馬】と言う文字も拝借してるとも言われてます。

f:id:t-takamatsu:20250915072348j:image

鮮魚から、ピザ、鶏から、らーめんと何でも揃い【禁煙】なので未成年を含む家族連れでも利用が可能なのはポイントが高い!

f:id:t-takamatsu:20250915072352j:image

メニューには有りませんが【角】もあります、逆にエクストラコールドを推してますが注文が通らないと言う不思議な体験も出来る。

f:id:t-takamatsu:20250915072355j:image

綺麗な盛りつけの唐揚げは昔から定番で他にピザやオリジナルドレッシングのサラダも親しまれてます。

f:id:t-takamatsu:20250915072400j:image

f:id:t-takamatsu:20250915072337j:image

f:id:t-takamatsu:20250915072333j:image

ダメになるくらい呑んだ自覚はありますが、まだラーメンで〆る方は忘れてません( ;∀;)

f:id:t-takamatsu:20250915072321j:image

激暑の9月ですが今年の秋刀魚は身はふっくらしてて味もしまってて最高。

そろそろお開きにしますかのタイミングにて代行とラーメンを注文。

f:id:t-takamatsu:20250915072328j:image

車屋のラーメンはおいしい。
隣接して「RAMEN BASHAYA(らーめん ばしゃや)」というラーメン店を出しているくらい需要があるのです。

濃厚すぎない豚骨でコクがあり〆には最高の一杯ではないでしょうか?

f:id:t-takamatsu:20250915072330j:image

終末を含む三連休にて市街地には人が集まるタイミングにしっぽり郊外で楽しめ良かったです。

快食酒房馬車屋
087-848-6172
香川県高松市十川西町374-2
快食酒房馬車屋 - 池戸/焼き鳥 | 食べログ

物事ついた頃からずっとここにある居酒屋

f:id:t-takamatsu:20250914164639j:image

居酒屋 志津

古馬場にあるレトロな雰囲気が残った居酒屋の何って事のない中華そばが好き過ぎてて

f:id:t-takamatsu:20250914164653j:image

今夜は皆さまが集まったタイミングで予約から利用させて頂きました〜

f:id:t-takamatsu:20250914164646j:image

コテコテし過ぎた中華料理より、居酒屋でサラッと食べれるものが実にスマートで、楽しさも加わり飲み過ぎてしまいます。

f:id:t-takamatsu:20250914164650j:image

皆さん、それぞれ好きなラーメンを注文して、それぞれ食べて翌日に備える。

f:id:t-takamatsu:20250914164642j:image

面白い事に志津が、いつから有るのか誰も知らないのですが皆言うことは前からここに有るといいます。

もしご存知の方がいましたら教えておくんなまし。

f:id:t-takamatsu:20250914164635j:image

涼しくなったら、また何処かで集まりましょー。

居酒屋志津
087-822-8307
香川県高松市瓦町1-4-2
居酒屋志津 - 瓦町/居酒屋 | 食べログ

かわたうどん 行列が絶えない人気店

f:id:t-takamatsu:20250914134742j:image

かわたうどんは「大正15年(1926年)」に製麺業として始まったのが起源です。

1990年(平成2年)に「かわたうどん」として高松空港開港を機にオープンしました。

f:id:t-takamatsu:20250914134738j:image

おでん・トッピング・その他一品もの、子ども用メニューもあって家族連れにも対応しています。

定食メニューもあり、ご飯・漬物・サラダが付くものがあり地元の人も通う名店。

f:id:t-takamatsu:20250914134716j:image

ここでは夏でも絶対的に人気の「鍋焼きうどん」で、それを目当てに来てましたが、面白い(変な)うどんを見つけブレてしまいました。

f:id:t-takamatsu:20250914134734j:image

ヘルメットうどん 840円

香川県観音寺市のプラスチック製品メーカーの川崎化工が開発した丼ぶりで以前にもSAの食堂でヘルメットうどんを頂いてます。

こう言う地元に寄り添った取り組みって面白いと思うし乗っかっとかなきゃと思う。

f:id:t-takamatsu:20250914134746j:image

メラニンではなくリサイクルすやすいバイオマス素材を使用されてるのですが結局はプラスチックなので保温性に優れない。

その特性を利用しての夏うどん(冷)だけで使われるようです。

f:id:t-takamatsu:20250914134729j:image

ちくわ天、海老かあきあげもついてて、これだけで満腹レベル。

f:id:t-takamatsu:20250914134720j:image

麺は流石としか言えない程にハイレベル、見た目の肌からして違い美しい艶。

程よい硬さと喉ごし、全くエグ味のない極上のイリコ出汁とのバランスも最高です。

f:id:t-takamatsu:20250914134711j:image

その出汁を染み込ませて食べる揚げ物が美味しくて美味しくて

本来うどんって、こう言う食べ物だったなぁと思わされる。

f:id:t-takamatsu:20250914134725j:image

最後の一滴まで感謝を込め完汁。

時代の流れにブレない老舗うどん店であってきくれてありがとう。

かわたうどん
0878-79-8686
香川県高松市香南町岡1358-1
かわたうどん - 高松市その他/うどん | 食べログ

コスパの良い飲み方を考えていきたい年ごろ

f:id:t-takamatsu:20250914014732j:image

将軍武田屋

飲み放題にあやかる為に前が見えない程の大雷雨の中やってきましたよ|ω・) ⭐︎

こんな日に飲みに出る奴おらんやろ!って思ったげど、ほぼ満席でした(武田屋コエー)

f:id:t-takamatsu:20250914014740j:image

ここに来たら唐揚げしかなさそうですが安心して下さい。

居酒屋メヌーから鍋料理、そして鶏焼肉まで全て揃ってます(`・ω・´ )

f:id:t-takamatsu:20250914014721j:image

近ごろは老後の事も考えるようになって来て元気なうちにお金を残しておきたいなって思ってるんですよね〜。

コスパの良い飲み会を模索しているうちにたどり着いた答えは【飲み放題と濃いめ】です。

ダラダラ飲んでると時間と共に酔いが覚めてしまうから一気に畳みかける飲みが良かろうって訳です。

f:id:t-takamatsu:20250914014728j:image

飲みに徹するとフードも少ししか食べれなくなりますので太れないし

まあ、お店からしたら招かざる客になるのは明確ですが私には【ペン】がありますので良き店に関しては文字で応援させて頂きます!!

f:id:t-takamatsu:20250914014714j:image

飲み放題の金額は90分1800円、120分2200円なので120分でメガ角ハイなら5杯のめば勝ち!です。

f:id:t-takamatsu:20250914014744j:image

から揚げ、とりチリだけをアテに、ひたすら呑みまくるメガ角ハイボールですが

f:id:t-takamatsu:20250914014724j:image

あまりの速度で呑むものですから3杯程度で苦しくなって(´;ω;`)  

f:id:t-takamatsu:20250914014735j:image

とり飯と角ハイお代わりと同時に代行を呼んでます。

f:id:t-takamatsu:20250914014718j:image

勝負は引き分けにおわりました。

元々がメガ角ハイが550円と言う安さなので手強い相手ではありました。

舞妓先輩は多分メガ5杯やってたから勝利してます(あいつヤベーヨ)

将軍 武田屋
087-880-5721
香川県高松市一宮町933-2
将軍 武田屋のご予約 - 一宮/焼肉 | 食べログ