テリトリーは高松市です。

香川県の旨いものを食い散らかす日記

はなや食堂 地元民に超人気の老舗うどん店

f:id:t-takamatsu:20250314093421j:image

はなや食堂

あまり知られてませんがカナリの老舗うどん店で明治の中頃から当時の建物のまま営業されてるそう。

ざっと計算しても創業135年くらい?なので定かになっている歴史上だけだと最古に近いと思う。

f:id:t-takamatsu:20250314093403j:image

入店するとパチパチと揚げ物を揚げる良い音が聞こえてきて揚がり次第に並べられる。

ひとつ頂きますねと小皿にとり厨房に向かって うどんを注文する。

出来上がったら三代目の店主が自ら配膳してくれると言う距離の近さも昔ながら。

f:id:t-takamatsu:20250314093426j:image

かけうどん(小)300円、するめ天150円、合計450円(税込)

f:id:t-takamatsu:20250314093413j:image

当時は製麺所から麺を仕入れていたらしいですが、三代目から自家製麺になってます。

うどんらしくツルッと細めの麺で観光の方々が期待するようなヤリ過ぎ演出さは一切なく、逆に地元の人から支持される理由はそこにありそうですね。

f:id:t-takamatsu:20250314093417j:image

黄色い色粉を混ぜた手長蛸の天ぷらが一番人気ですが時期的に無くてスルメにて頂きます。

細く長い物を集結して揚げてますから靴下みたいに衣が取れた!みたいなアルアルが無いのもスルメならでは。

f:id:t-takamatsu:20250314093430j:image

ソースや醤油を使わず豪快に出汁に絡めて食べるのが地元流!!

それに適した食べ方が、かけうどんであるから香川でお店選びの基準になる要素に出汁の美味さってのも含まれてくる。

f:id:t-takamatsu:20250314093408j:image

おいしいだけじゃない情緒やサービス含め全てにおいて最高の一杯でした。

いつまでも、うどん産業を盛り上げ続けて欲しいお店です ♪

[余談]ですが、先日に宝山亭の前を通過してると多数の人が内観してて、別のお店が入るのかもしれませんが多度津の根っ子みたいな功績と形跡をプチ壊すような営業になんないことを心から願う(´;ω;`)  

はなや食堂
香川県善通寺市金蔵寺町838-2
はなや食堂 (はなやしょくどう) - 金蔵寺/うどん | 食べログ

情報提供#高松中央リサイクルサービス #香川県高松市善通寺市善通寺 にて、#不用品回収 をした際に利用したロググルメブログ 人気ブログランキング - にほんブログ村